一浪を経て某国公立医学部に入学した人のブログ

一浪を経て某国公立医学部へ入学しました。浪人生活や医学部受験について書いたブログです。

「子供のころどんな風に過ごしていましたか?」という話

 

f:id:jukenproro:20200616081625j:plain

どうも、こんにちは。

一浪を経て国公立大学医学部に合格したぷろろです。

 

今日は「子供のころどんな風に過ごしていましたか?」という話」について綴ってみます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

 


 

 

 ①子供のころどんな風に過ごしていましたか?

 

ぷろろが医学部に合格したのを知ったとたん、まわりから

 

「どんなふうに過ごしていたんですか?」

「子供のころ、なにをしていましたか?」

「どうして医学部に行こうと思ったのですか?」

 

と聞かれるようになりました。

以前はそんなことはなかったのに。

不思議な話です。

 

②健康がなによりの財産

 

ぷろろの子供時代を振り返った時、体が弱かったのがまず浮かびます。親はなによりも体を心配していました。

 

喘息があったので、ちょっとのことで咳き込み、ゼロゼロし、体調不良が続くのです。そうなると、お出かけも旅行も学校もあったもんじゃありません。

 

咳き込まぬよう部屋はいつも清潔に。体力UPのために外遊びを推奨。水泳で心身ともに鍛えられました。食べ物も相当気を使ってもらっていました。

 

そういう環境だったので、病院はいつも身近にありましたし、健康がなによりも大切と身に染みていました。

 

頭がいい=医者

 

だけではないです。命を脅かされることがあるから医師を目指す人もいます。

 

③薬や病院には詳しかった

 

体が弱かった=病院と友達という下地がありますので、ぷろろは薬や病院にはまわりの人よりも詳しかったです。

 

医師=金儲け

医師=適当

医師=傲慢

 

というイメージがある人も多いと思うんですが、小児科医や産婦人科医は人情味あふれる人も結構います。ぷろろの先生はそうでした。

 

手術をサクサクこなす医師もかっこいい。子供、基礎疾患、治りにくい病気を扱う分野はハートが大切なのです。

 

 ④本より現場

世の中には素晴らしい功績を残す医師もたくさんいます。実際お目にかかったり、手術していただくこともあると思うんですが、なかなか十代のうちにそういう機会に恵まれることはありません。

 

ぷろろは、ブラックジャックも神の手より、自分がお世話になった医師らに親近感を感じています。

 

「将来バイトでやとってくれないかなー」

 

なんて気持ちもあります。だって、良い先生と一緒に仕事したいじゃないですか。自分の幸せは半径1mの中にあるんです。

 

今、ぷろろは人生のスタートラインにたったばかりです。まだまだなにもわかりません。これから経験を積み、世の中のため、社会のため、人のためになにかできたらと思っています。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポチッと押して頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

ひそかに憧れている職業=職人

f:id:jukenproro:20200512132239j:plain

 

どうも、こんにちは。

一浪を経て国公立大学医学部に合格したぷろろです。

 

今日は「ひそかに憧れている職業=職人」について綴ってみます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

 


 

 

①ひそかに憧れている職業=職人

 

ぷろろは浪人して国公立大学の医学部に入学しましたが、実はひそかに憧れている職業があります。それはクリエイティブ系の職人さんたちです。

 

職人さんってすごいんですよ。

己の腕一本でなんでも作ってしまうのですから。

 

同じ資格職とはいえ、医師とはかけ離れています。ないものねだりっていうのもあるかもしれないですけど、クリエイティブな人たちはすごいです。

 

パティシエ、大工、家具職人、パンやさん、調理師、美容師などなど、ゼロからなにかを作ったり、作品に仕上げてしまうひとたちを尊敬しています。

 

 

②ユーチューバーもある意味職人だと思う

 

昨今人気を集めている職業=ユーチューバーでしょうか。

 

彼らも職人の一部だと思われます。漫画の映像版って感じ。自ら撮影し、編集し、音を入れ、字幕を挿入する。

 

ユーチューバーは様々な才能がないとできないのです。

 

テレビをみなくなった若者が多いのも納得できます。芸能人よりユーチューバーのほうが面白かったりします。

 

③定年退職後も職人は強い

 

人は仕事をして生きていくわけですが、職人さんというのは定年があってないようなものであり、一度体に身についた技能というのは己を助けます。

 

職人さんは一般的なサラリーマンよりも長く働け、また、世の中のためにもなったりするんですよね。大工仕事が得意なじいさま、孫においしいおやつを作れるばあさまなど、いるだけで宝な人がわんさかなのです。

 

これからの時代、医療職につく人は多くなるそうです。それとともに職人も多くなるんじゃないでしょうかね。やっぱり「手に職」の理論は最強です。

 

 

 


 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポチッと押して頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

国公立大学入試前に迷う!「A」で出す?「B」で出す?それとも「C」で出す?

f:id:jukenproro:20201102090354j:plain


 

どうも、こんにちは。

一浪を経て国公立大学医学部に合格したぷろろです。

 

今日は「国公立大学入試前に迷う!「A」で出す?「B」で出す?それとも「C」で出す?」について綴ってみます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

 


 

 

 

①医学部におけるABC判定

 

人間は色々な考えを持っています。医学部受験に対する気持ちもてんでんばらばらです。

 

A判定がでないと不安で出願できない人もいるし、Cでも入っちゃえばこっちのもんと思う人もいます。

 

どうしようかねって悩む時間や悩む度合いも人それぞれです。

 

②A判定が出る学校=偏差値下位で決めてはならぬ

 ぷろろが国公立医学部への出願を決めるとき、A判定が出た学校は除外しました。

 

「A判定が出ていたからここに決めた」と言える人は、志望校でAが出ていてルンルンな人か、超安定志向の人かのいずれかでしょう。

 

 

医学部入試でなにが怖いって、なんといっても面接なのです。これでいくらでもひっくり返されてしまうのです。

 

ぷろろは浪人生ですから、面接点が抑えられる傾向にあります。また、県外生でもありますから、やはり面接点で引かれてしまうリスクがあるのです。自宅からも遠く、一生その地ですごす?そう、地域枠受験もからんできました。

 

ぷろろは、A判定の旨味を享受できない側でしたので、これは「まやかしのA」と消化し、候補から外しました。

 

③BかCかで迷うのは気質の違い

 次、悩むのはBかCです。

 

 

受かればいい。

 

が基本でしたので、ぷろろはここで安定を取りました。B判定の学校をピックアップし、留年率や国家試験合格率、県民の気質などを調べました。

 

地域枠でがんじがらめにされなくても、その地が気に入って一生を過ごすことになるかもしれないわけですから、地域を知っておくのはとっても大切なんですよ。

 

お金の問題もあります。運良く入れたは良いが、カリキュラムが早すぎてついていけず、留年したら目も当てられないのです。

 

ぷろろは、中高で優秀な部類ではありませんでしたから、落ちこぼれの辛さややるせなさはわかっていました。

 

そういう考えをもとに、ぷろろはB判定の学校を選び、無事に合格しました。

 

健康で楽しく生きる。自分の力が誰かの手助けになれば充分幸せなのです。特に野望もなく、お金への執着も少なく、平和が一番なのです。不思議と学友らも同じような考えの人が多い気がします。

 

最近気になるのは、ぷろろが卒業までの間にばあちゃんが生きてるか死んでるかでしょうか。

 

ぷろろが医師になるのをとても楽しみにしていてくれるけれど、病気と年には勝てません。一日でも長く生きてほしいと願うばかりです。

 

 

 


 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポチッと押して頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

2021年度入試の私立医学部問題難易度ランキングが出たよ

f:id:jukenproro:20200526101625j:plain


 

どうも、こんにちは。

一浪を経て国公立大学医学部に合格したぷろろです。

 

今日は「2021年度入試の私立医学部問題難易度ランキングが出たよ」について綴ってみます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

 

①2020年受験者の医学部入試ランキングが出ました

ぷろろが受験生時代にお世話になっていた「医学部受験ラボ」。久しくアクセスしていなかったのですが、その間に2021年度の入試難易度ランキングが出ていました。

 

ぷろろが受けたテストは2021年度入試なんですね。2020年にうけたのに勘違いしてしまいそう。ややこしいのやめてけれよ。

 

詳しいものは以下のランキングをご確認ください。

 

ぷろろは気になった学校だけ己のおもむくままに書き綴ります。

 

 

 

www.igakubujuken.jp

 

 

②2021年度入試ランキング英語編

 

2020年に行われた英語入試で気になったのは、近畿大学医学部です。

 

近畿大学といえば、英語が難しいので有名ですよね。が、ここ数年英語の難易度がぐぐっと下がっています。2020年も標準問題でした。

 

2016年 やや難

2017年 やや難

2018年 標準

2019年 標準

2020年 標準

  

受験というのは作問者が数年で変わると言われていますから、近畿大学は今年あたり難易度に変化があるんでしょうかね?

 

2021年度入試で最も英語が難しかったのは、東京慈恵会医科大学東邦大学日本医科大学大阪医科大学産業医科大学・藤田医科大学だったそうです。

 

③2021年度入試ランキング化学編

 

2020年に行われた医学部入試で気になったのは、聖マリアンナ医科大学です。

 

聖マリアンナの化学は、優しくて問題数が少なかったとのこと。つまり、間違えられないってことです。それはそれで恐ろしかったりします。

 

2021年度入試で最も化学が難しかったのは、東京慈恵会医科大学だそうです。

 

④2021年度入試ランキング数学編

 

2020年に行われた医学部入試で気になったのは、帝京大学です。

 

帝京は入試に国語が選択できる等、やや女子向けの入試スタイルをとっていますので、数学は他大に比べても簡単なんですよね。

 

2016年 標準

2017年 標準

2018年 標準

2019年 標準

2020年 易

 

2021年にやや難ということはありえないため、理系苦手目な人にはありがたい学校です。昭和も帝京と同じスタイルをとりつつある気がします。

 

2021年度入試で最も数学が難しかったのは、東京慈恵会医科大学順天堂大学・慶応大学・日本医科大学だったようです。

 

⑤2021年度入試ランキング物理編

 

2020年に行われた医学部入試で気になったのは、国際医療福祉大学です。

 

国際医療福祉大学は、6年間の授業をすべて英語で行うという医学部界のインターナショナルスクール。この学校で物理が難しいというのが不思議でたまらんのです。

 

国際医療福祉大学の名が世間に知られるようになり、学費も安いことから、成績上位者が受けるようになったというのも大きいのでしょうか。入試を難しくしないと差がつかないのでしょうか。

 

2021年度入試で最も数学が難しかったのは、東京慈恵会医科大学国際医療福祉大学日本大学関西医科大学産業医科大学だったようです。

 

⑥2021年度入試ランキング覇者は東京慈恵会医科大学

 というわけで、いつもよりダラダラと書き綴りました。

 

2020年に行われた私立医学部入試では、東京慈恵会医科大学の問題が一番難しかったようです。フルボッコです。2021年度に入学された方は優秀ですね。おめでとうございます。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


最後まで読んでいただきありがとうございます。
  

ポチッと押して頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

11月は医学部受験生にとって不安定な時期

 

f:id:jukenproro:20201101204325j:plain

 

どうも、こんにちは。

一浪を経て国公立大学医学部に合格したぷろろです。

 

さてさて、今日はちょっとショッキングな話題です。

「11月は医学部受験生にとって不安定な時期」について綴ってみます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

 




 

 

 ①嫌いな教科をどうしてくれようか

 医学部受験生にとって11月は複雑な季節です。

 

10月の末に防衛医科大学校の入試があり、ついに受験がはじまっちゃった感があるんですよね。ぼーっとしてたら秋になっっちゃった感もあります。

 

頭の中は「嫌いな教科」のことが浮かびます。ぷろろは、相変わらず本も読みたくないし、勉強したくないし、ていうか、どうやって国語やれっちゅうんじゃ、という気持ちでいました。

 

防衛医科大学校の国語をやってみたとき、10問中3問しかとれませんでした。無理だったのです。現実を受け入れたのです。 

 

そうなってしまうともうだめです。

 

二次試験に国語を化すところはもともと受験候補外ではいたけれど、センターだけはなんとしても85%いかないといけないのです。

 

センターは、古文漢文で100点を目指し、のこり60点を原文でとろうと決めました。現文は博打であるのだから、もう期待しないのです。そして、残りの5%分は他教科で挽回しようとも決めました。

 

 

残す模試もあと数回。んな爆発的にあがりっこない。

 

 

②家族に医学部情報は探ってもらった

浪人生は親には甘えたっていいんです。ぷろろは、医学部の受験情報や身上調査シート、自己PRなどは、親に丸投げしました。やる時間がもったいなかったのでおまかせしちゃいました。

 

親には全国の医学部も調べてもらいました。

ご飯の時間に学校の話をきかせてもらっていました。

 

③塾の先生にも辛さをおすそ分けしちゃう

浪人生や受験生は、とにかく毎日が辛いです。

 

特に、塾の先生方には、成績だけではなく、メンタルでもお世話になるといいですよ。話を聴いてくれる人がいるだけで安心します。それが予備校代でもあるのです。

 

④この時期に余裕ぶっこいてる人は足元をすくわれる

 

というわけで、今日は受験生にとっての11月について綴りました。

 

もじもじしてたり、遠慮してたり、鬱々してたりすると、受験自体に落っこちてしまいます。

 

ずうずうしいと言われようが、多少の迷惑をかけようが、心は晴れやかにしていくのが受験で勝つコツです。終わったあとにご迷惑をかけた人にお礼すればいいのです。

 

皆さんがんばってください。努力は報われます。

 

 

 


 


  

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポチッと押して頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

全国統一小学生テストは「受けてました」

f:id:jukenproro:20200508232410j:plain



どうも、こんにちは。

一浪を経て国公立大学医学部に合格したぷろろです。

 

今日は「全国統一小学生テストは「受けてました」」について綴ってみます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

 


 

 

①子供の頃は「健康第一」

 

ぷろろは幼い頃体が弱かったため

 

運動(体質改善含む)>>>>勉強

 

を親が推奨していました。

 

体操やスイミング、毎日の外遊びを日課としていました。

 

家でゲームばっかりしていてはだめ! 

外でどろんこになって遊んできなさい

 

という感じでしたので、遊びに行くのは怒られなかったです。親もよく一緒になって外で遊んでくれました。

 

そう、勉強うんぬんより、体を強くしろってことだったんです。おかげさまで喘息も治り、現在は健康に過ごせています。これ、めっちゃ大事です。

 

 

②全国統一小学生テストは「受けていた」

まわりはくもんやそろばん、英語塾、学習塾にいっている子が多かったですね。

 

健康弱者のぷろろは、とにかく体育会系。

勉強はその後でした。

 

遅ればせながら、4年から学習塾デビューしました。

それからは毎年全国統一小学生テストを受けていました。古典や漢文がなかったせいか、国語はこの頃わりととれており、トータルで3,000番までには入っていました。

 

 

3,000番以内だと将来の東大生候補ときいていたので、なんとなくですが

 

東大にいける可能性はあるんかもしれないな

 

ぐらいには思っていました。

 

が、東大生の気質などは、どうも自分とは違うし、そもそもそんなに優秀ではない。東大…ちがくね?と当時から思ってはいました。

 

 

小学生の皆さん、暇なうちに家族旅行で東大京大見学に行ってみてください。どちらかにピンとくるものがあります。ぷろろは京大でした。

 

しかし、京大は工学部でも国語が入試科目にあるんですよ。むりぽよ。京大の立て看板とか大好きだったので残念です。京大だったら工学部か農学部だったでしょう。

 

③3000番の噂はそこそこ本当

 

で、本題に入りましょう。

 

3,000番までに入っていた子どもたちの進路というのは、大学入学時にどんなことになっているのかということです。

 

同じ塾の友達らも同じくらいの成績だったんですけど、現在は早慶東大などに入っています。「全国統一小学生テスト3,000番の噂」はあながち嘘ではないんだなーと思っています。

 

お金や土地は奪われるが、知識だけは誰にも奪われません。

さあ、みんな、一生懸命勉強しましょう。

 

 


 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポチッと押して頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

医学部のSTARSってなに?

f:id:jukenproro:20201101193012j:plain


 

どうも、こんにちは。

一浪を経て国公立大学医学部に合格したぷろろです。

 

寒くなってきましたね。

勉強したくないですね。

冬はきらいなのです。

 

そんなぷろろが今日は「医学部のSTARS」について綴ってみます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

 



 


 

 

 ①STARS(スターズ)とは

ぷろろは最近STARSという言葉を知りました。

読み方は「スターズ」。

 

なんだと思いますか?

 

スター=星

 

ぴかぴか?

 

ぷろろは、STARS=旧帝の医学部と想像してしまいました。みなさんはどうでしょうか?

 

 

②STARSとは5大学のことを指す

 

STARSとは

 

S=佐賀大学

T=鳥取大学

A=秋田大学

R=琉球大学

S=島根大学

 

を指す言葉だそうです。

 

ぶっちゃけいうと、STARSは入りやすい国立医学部らしいんですよ。

 

えー。

えー。

えー。

 

ぷろろからすれば

 

琉球大学=超地元贔屓だぉ

秋田大学=現役優遇だぉ

 

なんですけど、秋田や沖縄の人、現役生には「入りやすい」んでしょう。どれにも当てはまらないぷろろには、まったくもってSTARSではありませぬ。物事には二面性がつきものです。

 

③イケメンの毒舌先生が佐賀大生と語っていた

 

www.youtube.com

 

STARSについては細い先生がyoutubeで熱く語っていました。

佐賀大学の医学部に通う生徒との対談は、佐賀大を受ける人には良さそうな話です。

 

 

「なんで佐賀大学にしたの?」

佐賀大学って推薦人数多いよね?」

「雪で島根や鳥取は消えたって感じね(笑)」

 

なんて感じで話してました。詳しくは動画をチェックしてみてください。

 

 

 

 

細井先生をみると「平井堅さん+岡田准一さん」を連想してしまいます。どうでもいい情報でした。

 

 

 

 


 


  

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ポチッと押して頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村